fivee-baseのクラス名ルールはこちらになります。このクラス名ルールにあてはまらないクラス名はユニークなクラス名となります。
http://plain-web.com/fivee-base/apps/
このルールさえ覚えてしまえば、サクサクかけるようになるので是非ご利用ください。
作業過程で出てきた課題や解決策をメモしています。
fivee-baseのクラス名ルールはこちらになります。このクラス名ルールにあてはまらないクラス名はユニークなクラス名となります。
http://plain-web.com/fivee-base/apps/
このルールさえ覚えてしまえば、サクサクかけるようになるので是非ご利用ください。
var navClass = $(this).parents(“[class*=’js-nav-block-selector’]”);
:javascript
$(function(){
));
こんな感じでhamlに書くとjsを書くことができます。
現在、ver.1.6.0になりました。こんな感じでバージョンアップしていってます。
バージョンアップを重ねる毎に、更新も楽になってきました。最近は大幅な変更もなくなって、作業がルーチンになってきた模様。
Workpodをメインに出てきた課題と解決策を、Fivee-baseに流し込んでいるようなイメージです。
実際、定番のCSSフレームワークよりはるかに楽なんですけど、伝えるのが難しい(笑)
Fivee-baseのアップデート情報やお知らせをはじめ、開発時にでてきた課題や解決法をアップしていきたいと思います。
今までは、productiveというapp使って、そこにメモしていたんですけど、考えたらオープンにしてもいいかなと。
そんな訳でよろしくお願いいたします。
現在はFivee-baseの開発をちょこちょこ進めつつ、Workpodの開発をメインでやってます☆
http://plain-web.com/fivee-base/apps/